公開日: |更新日:
従業員300名の場合 | 21,780円(税込) |
---|---|
従業員500名の場合 | 21,780円(税込) |
従業員1,000名の場合 | 21,780円(税込) |
※人数による価格変更はなし。
労働や社会保険の専門家である社会保険労務士が制作したソフトというのが、給料らくだプロ21の特徴です。株式会社BSLシステム研究所にて販売されている給料系ソフトの最上位に位置する商品で、給料明細やタイムカード入力などの豊富な機能も搭載されています。年末調整や源泉徴収票の印刷はもちろん、日々の勤務や給料もひとつで管理可能です。
100名程度を推奨とされていますが、人数を気にせず同一価格で利用することができます。シンプルで分かりやすい操作画面なのでパソコンが苦手な方でも使いやすいソフトです。明細メール送信ができるなど、従業員にとっても使いやすいシステムも用意されています。
知り合いからの紹介で使い始めたのですが、年末調整に加えてさまざまな集計管理も合わせてできるのがうれしく思います。使っている上で分からない点があれば、電話で分かりやすく教えてくれてトラブルも解決してもらえるんです。
参照元:給料らくだプロ21
https://www.bsl-jp.com/voice/home/usersvoice/
パソコンにはあまり慣れていない自分でも使いやすく感じる、ありがたいソフトだと思います。
参照元:給料らくだプロ21
https://www.bsl-jp.com/voice/home/usersvoice/page/2/
大規模の会社ではないため、社会保険料や所得税率が変わったときなどになかなか気がつけませんが、保守サービスを利用すれば対応してもらえます。
参照元:給料らくだプロ21
https://www.bsl-jp.com/voice/home/usersvoice/page/2/
給料らくだプロ21はソフトを購入する際の価格が21,780円(税込)となっています。人数の制限はありませんが、推奨は100人以内です。
購入に合わせて一定期間の無料保守サービスがあり、延長する場合の料金は下記の通りです。
13,420円(税込)、2年目以降割引10,780円(税込)
法改正でプログラムの変更が必要な際に、アップデートプログラムを無料でダウンロードできます。その他後継製品がリリースされた際にも無料で利用可能です。操作マニュアルやCDロム紛失時などに1回のみ無料で再発行対応してもらえます。
15,620円(税込)、2年目以降割引12,980円(税込)
シングル保守に加えて、法改正などに対応したプログラムの送付もしてくれます。
18,700円(税込)、2年目以降割引16,060円(税込)
ダブル保守に加えて画面共有のリクエストやパスワード復旧サービスが利用できます。
2021年2月現在で、公式HPに詳細は記載されていませんが、2020年以前には店頭デモなどを実施していたようです。
公式HPで確認できませんでした。
無料保守サービス期間内や、年間保守サービスを利用しているユーザーは操作方法に関してのサポートセンターに相談可能。また別途オンラインセルフサポートとして、自分自身で解決できるFAQのページが用意されています。 購入を検討している方の相談窓口として、インターネットやFAX、電話番号を設置しています。
労務システムの料金設定は各製品によって異なり複雑です。年末調整業務は一年に一度しかないため、一度あたりの料金(年間コスト)で見るのが最適といえるでしょう。
安全に乗り切る」をテーマに、セキュリティにおいては2段階認証のあるシステムを抽出しました。全従業員が使用するため、2段階認証の有無はセキュリティにおける選び方の指標となり得ます。同じ理由から、導入後に全員が使いこなせることも重要です。
ここでは「そこで、無料トライアル期間のあるシステムを抽出し、最長期間を比較しています。
製品名 | 利用年額(税別) (従業員100人の場合) |
利用年額(税別) (従業員300人の場合) |
無料トライアル 最長期間 |
サポート体制 |
---|---|---|---|---|
オフィスステーション 年末調整 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
55,000円 | 165,000円 | 30日 | 社労士資格保持者、実務経験者 在籍のサポートデスク |
人事労務freee 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 629,760円 | 1,829,760円 | 記載なし | チャット、メール、電話による 相談可能 |
SmartHR 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 900,000円 | 2,700,000円 | 15日 | チャットサポート |
マネーフォワード クラウド給与 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
31名以上は 要問合せ |
31名以上は 要問合せ |
31日(1ヶ月) |
チャットボット自動応答、チャット メール、電話による相談可能 |
※データは2020年9月時点で、独自調査によるものです。
※人事労務freeeは給与計算、マイナンバー管理、法定三帳簿対応、経費精算連携、労務手続き、勤怠打刻記録がセットとなった料金(ベーシックプラン)です。
※SmartHRは人事情報管理、自動書類作成、電子申請、マイナンバー管理、web給与明細、カスタム社員名簿がセットとなった料金(スタンダードプラン)です。