公開日: |更新日:
従業員300名の場合 | 年間利用料5,000円+税(法定調書1,000枚まで) |
---|---|
従業員500名の場合 | 記載なし |
従業員1,000名の場合 | 記載なし |
e-tax法定調書は給与計算システムから出力した源泉徴収票データをCSV形式で読み込むことにより、ワンクリックで電子申告を可能とするシステムです。1つのシステムで申告までをワンストップで行えることにより、提出書類の印刷・仕分け・発送にかかる業務コストを削減することに繋げられるのがメリットです。
電子申告に必要な手続はわかりやすくメニュー化されているため、メニューに沿って進めるだけで事前準備から申告データ作成・申告までが完了。利用者の層を選びません。電子申告データや受信・受付通知はパソコンなどにより、10年間にわたって保管が可能。過去の電子申告履歴をいつでも確認することが可能です。
作業工数削減とリスク低減を目標としてシステムを導入しましたが、現在の作業工数は以前と比べて9割超も削減されました。外注コストの削減とリスク低減を同時に実現。提出期限の4~5日前には業務を完了できるようになったなど、予想以上の効果に驚いています。
参照元:e-tax法定調書
https://www.tkc.jp/consolidate/case/jp-staff/
税務当局からの「電子申告に移行するように」というプレッシャーもあったため、監査役から薦められた当システムを導入しました。他社製品と比較してもコストパフォーマンスが良く、入力画面もわかりやすいのが好印象。現在では、当社で経理を担当している子会社2社にも導入しています。
参照元:e-tax法定調書
https://www.tkc.jp/consolidate/case/aoyama-syouji/
初めての電子申告だったため、事前に様々リサーチしました。できるだけ手間をかけずに国税・地方税双方に電子申告できるシステムがないかと模索したところ、こちらのシステムを知りました。事前準備から申告までのプロセスが全てメニュー化されている点も魅力。慣れていない職員でも迷わず処理できます。
参照元:e-tax法定調書
https://www.tkc.jp/lg/kaze/201410case01/
年間利用料は5,000円で、法定調書1,000枚までを処理できます。1,000枚を超える場合には、1,000枚ごとにプラス5,000円と設定されています。
無料で体験版の利用ができます。入力フォームに必要情報を入力することにより、体験版のダウンロードが可能となります。
e-tax法定調書のセキュリティ体制については記載がありませんでした。
e-tax法定調書のサポート体制については記載がありませんでした。
労務システムの料金設定は各製品によって異なり複雑です。年末調整業務は一年に一度しかないため、一度あたりの料金(年間コスト)で見るのが最適といえるでしょう。
安全に乗り切る」をテーマに、セキュリティにおいては2段階認証のあるシステムを抽出しました。全従業員が使用するため、2段階認証の有無はセキュリティにおける選び方の指標となり得ます。同じ理由から、導入後に全員が使いこなせることも重要です。
ここでは「そこで、無料トライアル期間のあるシステムを抽出し、最長期間を比較しています。
製品名 | 利用年額(税別) (従業員100人の場合) |
利用年額(税別) (従業員300人の場合) |
無料トライアル 最長期間 |
サポート体制 |
---|---|---|---|---|
オフィスステーション 年末調整 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
55,000円 | 165,000円 | 30日 | 社労士資格保持者、実務経験者 在籍のサポートデスク |
人事労務freee 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 629,760円 | 1,829,760円 | 記載なし | チャット、メール、電話による 相談可能 |
SmartHR 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 900,000円 | 2,700,000円 | 15日 | チャットサポート |
マネーフォワード クラウド給与 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
31名以上は 要問合せ |
31名以上は 要問合せ |
31日(1ヶ月) |
チャットボット自動応答、チャット メール、電話による相談可能 |
※データは2020年9月時点で、独自調査によるものです。
※人事労務freeeは給与計算、マイナンバー管理、法定三帳簿対応、経費精算連携、労務手続き、勤怠打刻記録がセットとなった料金(ベーシックプラン)です。
※SmartHRは人事情報管理、自動書類作成、電子申請、マイナンバー管理、web給与明細、カスタム社員名簿がセットとなった料金(スタンダードプラン)です。