公開日: |更新日:
従業員300名の場合 | 月額11,550円~ |
---|---|
従業員500名の場合 | 記載なし |
従業員1,000名の場合 | 記載なし |
法定調書関連業務をより効率的に作成・管理し、各種支払調書から合計表までを一貫して作成するのがPCA法定調書DXです。退職所得の源泉徴収票や報酬などの支払調書、不動産などの支払調書…と、対応している帳票が充実しています。専用ソフトを使用しなくても電子申告が可能になる他、専用ツールによりマイナンバーを安全性の高い環境で管理できるのも特徴。
APIにより、他製品とのシームレスな連携も可能です。制度改正には迅速に対応し、バックアップ・リカバリ機能が備わっているため入力ミスやその他トラブルの際にも安心して利用できます。プランはクラウド・サブスク・パッケージと利用者のニーズや環境に合わせて3プランから選べるのも、同システムのメリットです。
顧客情報や受注・納品書などの情報を一元管理し、業務をシステム化したかったため導入しました。システム導入後は見積から受注・納品書発行までの業務がほぼワンクリックで実現できています。PCAクラウドなら自宅からでもアクセスできるため、テレワークによる業務の継続も可能となりました。
参照元:PCA法定調書DX
https://pca.jp/area_product/casestudies/office-sk.html
数年にわたるプロジェクトを管理したい他、サーバーの耐用年数やトラブルなどの不安を抱えなくてもよい環境にしたいため同システムを導入しました。プロジェクト管理とセグメント設定を利用することにより、プロジェクト管理が可能になった他、サーバー保守に人員を割く必要もなくなったため、耐用年数などの不安も軽減されました。
参照元:PCA法定調書DX
https://pca.jp/area_product/casestudies/sunwood.html
1年前までは紙ベースでの勤怠管理が行われていましたが、同システムを導入したことをきっかけに、勤怠管理や給与計算を紙からデータ管理へシフトチェンジしました。管理や計算をほぼ自動化することに繋がりました。数多くの計算式にも対応できるため、多様な事業・雇用形態にもフィットします。
参照元:PCA法定調書DX
https://pca.jp/area_product/casestudies/shabon.html
クラウド版は月額11,550円から、サブスク版は月額4,400円から、パッケージ版は110,000円となっています。いずれも初期費用はかかりません。
クラウド版とオンプレミス版で無料体験を利用できます。クラウド版は3カ月、オンプレミス版は2か月無料で利用可能。
PCA法定調書DXでは、10年間にわたってクラウドサービスを運用してきた実績があります。SLA設定やSOC1・2/ISMSなどの認証制度も備わっています。内部統制機能としてログ管理やアクセス制御、パスワードの桁数・有効期限も設定可能。
サポートサービスとして、電話・リモート・メールで相談やトラブルに対応しています。
労務システムの料金設定は各製品によって異なり複雑です。年末調整業務は一年に一度しかないため、一度あたりの料金(年間コスト)で見るのが最適といえるでしょう。
安全に乗り切る」をテーマに、セキュリティにおいては2段階認証のあるシステムを抽出しました。全従業員が使用するため、2段階認証の有無はセキュリティにおける選び方の指標となり得ます。同じ理由から、導入後に全員が使いこなせることも重要です。
ここでは「そこで、無料トライアル期間のあるシステムを抽出し、最長期間を比較しています。
製品名 | 利用年額(税別) (従業員100人の場合) |
利用年額(税別) (従業員300人の場合) |
無料トライアル 最長期間 |
サポート体制 |
---|---|---|---|---|
オフィスステーション 年末調整 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
55,000円 | 165,000円 | 30日 | 社労士資格保持者、実務経験者 在籍のサポートデスク |
人事労務freee 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 629,760円 | 1,829,760円 | 記載なし | チャット、メール、電話による 相談可能 |
SmartHR 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 900,000円 | 2,700,000円 | 15日 | チャットサポート |
マネーフォワード クラウド給与 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
31名以上は 要問合せ |
31名以上は 要問合せ |
31日(1ヶ月) |
チャットボット自動応答、チャット メール、電話による相談可能 |
※データは2020年9月時点で、独自調査によるものです。
※人事労務freeeは給与計算、マイナンバー管理、法定三帳簿対応、経費精算連携、労務手続き、勤怠打刻記録がセットとなった料金(ベーシックプラン)です。
※SmartHRは人事情報管理、自動書類作成、電子申請、マイナンバー管理、web給与明細、カスタム社員名簿がセットとなった料金(スタンダードプラン)です。