公開日: |更新日:
従業員300名の場合 | 年額利用料400円/人 |
---|---|
従業員500名の場合 | 記載なし |
従業員1,000名の場合 | 記載なし |
申告者が迷わず・間違えず・問い合わせをすることなく申告できるようにすることが目的のeNENは、事前準備から進捗管理・給与計算用データ作成までを一括で行えるクラウドシステムです。一連の業務を電子化・自動化することにより、申告者や主管部門の煩雑な業務を軽減することがねらい。実際の申告書をイメージしたレイアウト構成のシステムであるため、実際の申告と同じ感覚で情報を入力することが可能。申告すべきことはシステムが自動でナビゲートします。
所得や保険料控除額・住宅借入金特別控除額…といった面倒な計算が必要になる部分は、システムが自動で計算してくれます。本システムはパソコンでも利用できますが、パソコンと同じ感覚でスマートフォンからでも利用可能。いつでもどこからでも、申告画面を参照・入力できるのが強みです。
年末調整の業務量が多く、その時期の前に一人の職員が退職の相談の相談をしてきたことがきっかけで、システムの導入を検討しました。年末調整が退職の原因になるほど負荷が大きいのであれば改善したい、と考え、導入してから2年が経ちます。担当者や従業員との情報共有がシステム上で可能になり、やりとりが非常にスムーズになりました。
参照元:eNEN
https://enen.services/voice/voice_sr_01
導入前は委託業者へ申告書類を渡すまでのチェックやファイリングが大変で、期間も短く難儀していました。法改正で申告用紙が1枚増えることなどがきっかけでシステム導入を検討し、PCのない職員のためのスマホ申告可能なシステムとしてこちらを採用。髪とは違って画面をスクロールして確認できるためわかりやすい、と申告者からも好評を得ています。
参照元:eNEN
https://enen.services/voice/voice01
使いやすさやわかりやすさが決め手となってこちらのシステムを選びました。マニュアルがなくても、ユーザーが感覚的に入力できて、スマホからでも申請ができるという点が非常に便利です。住宅控除の計算もできることは、選定時に大きなポイントとなりました。前年度と作業時間を比較すると、全体で約500時間もの削減に繋がりました。
参照元:eNEN
https://enen.services/voice/voice02
年額利用料は一人当たり400円で、契約は100名単位の利用ユーザーとなっています。1,001名を超える場合には問い合わせが必要。初期費用が別途で300,000円~かかります。
eNENのお試し利用については記載がありませんでした。
eNENのセキュリティ体制については記載がありませんでした。
システムの利用を開始した後は、不明な点があればサポートセンターが対応してくれます。
労務システムの料金設定は各製品によって異なり複雑です。年末調整業務は一年に一度しかないため、一度あたりの料金(年間コスト)で見るのが最適といえるでしょう。
安全に乗り切る」をテーマに、セキュリティにおいては2段階認証のあるシステムを抽出しました。全従業員が使用するため、2段階認証の有無はセキュリティにおける選び方の指標となり得ます。同じ理由から、導入後に全員が使いこなせることも重要です。
ここでは「そこで、無料トライアル期間のあるシステムを抽出し、最長期間を比較しています。
製品名 | 利用年額(税別) (従業員100人の場合) |
利用年額(税別) (従業員300人の場合) |
無料トライアル 最長期間 |
サポート体制 |
---|---|---|---|---|
オフィスステーション 年末調整 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
55,000円 | 165,000円 | 30日 | 社労士資格保持者、実務経験者 在籍のサポートデスク |
人事労務freee 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 629,760円 | 1,829,760円 | 記載なし | チャット、メール、電話による 相談可能 |
SmartHR 公式HPから資料請求する 公式HPを見る | 900,000円 | 2,700,000円 | 15日 | チャットサポート |
マネーフォワード クラウド給与 公式HPから資料請求する 公式HPを見る |
31名以上は 要問合せ |
31名以上は 要問合せ |
31日(1ヶ月) |
チャットボット自動応答、チャット メール、電話による相談可能 |
※データは2020年9月時点で、独自調査によるものです。
※人事労務freeeは給与計算、マイナンバー管理、法定三帳簿対応、経費精算連携、労務手続き、勤怠打刻記録がセットとなった料金(ベーシックプラン)です。
※SmartHRは人事情報管理、自動書類作成、電子申請、マイナンバー管理、web給与明細、カスタム社員名簿がセットとなった料金(スタンダードプラン)です。